4月15日から始まる「緑の羽根」着用キャンペーンの桜の苗木を育てました
森の恩恵を受けて命をつなぐ
「樹太郎の森」のツリーハウスに大満足!
やはりBBQで!
「樹太郎の森」で女性対象にチェーンソー講習会
インドに桜をプロジェクトスタート!
上野村の栗材を使用した吉祥寺スープストックオープン!
大船渡市にある村上園芸を訪ねて
クロマツの苗木
香りの図書館長の谷田貝光克先生と
みどりの感謝祭in日比谷公園
どんぐりウィンナー
日比谷公園で開催されている『ラジオパークin HIBIYA』
オバマ大統領来日支援
インドから来日したDr.V L KELKAR夫妻を案内
緑の募金に寄付するともらえます!
紹介した「どんぐりバッヂ」は三越伊勢丹グループの東日本復興支援チャリティキャンペーンでしたが、緑の募金(国土緑化推進機構)でもいち早くチャリティグッズキャンペーンをしていますが、製作は南三陸町の工場(フロンティアジャパン)で作られています。
ピンバッチ大・小とブックマーク(しおり)が300円以上募金するともらえますので、ぜひよろしくお願いします!
http://www.green.or.jp/


ピンバッチ大・小とブックマーク(しおり)が300円以上募金するともらえますので、ぜひよろしくお願いします!
http://www.green.or.jp/


三越伊勢丹グループで「どんぐりバッヂ」
ホタルの幼虫1000匹放流、皆野の園児68人。
上野村の森林は七割近くが広葉樹の森
群馬県上野村森林組合
我が団体へ支援寄付のご連絡を頂いた!
埼玉県飯能市で野菜創作料理の店「桃桃郷」を経営してい高井美恵子さんから、我が団体へ支援寄付のご連絡を頂いた!
お店には大変ありがたいことに、こんなチラシで案内してくれるそうだ。専務理事をしてくれている浅見美富氏の知り合いから縁がつながったが、我が団体のことを気にかけていただきありがとうございます!
「桃桃郷」のHPです、ぜひ皆さんも高井さんの野菜創作料理のお店へアクセスしてみてください。野菜だけでなくベーグルやフルーツなど高井さんの彩りと温もりがありるものばかりです。
http://toutoukyou.com/


お店には大変ありがたいことに、こんなチラシで案内してくれるそうだ。専務理事をしてくれている浅見美富氏の知り合いから縁がつながったが、我が団体のことを気にかけていただきありがとうございます!
「桃桃郷」のHPです、ぜひ皆さんも高井さんの野菜創作料理のお店へアクセスしてみてください。野菜だけでなくベーグルやフルーツなど高井さんの彩りと温もりがありるものばかりです。
http://toutoukyou.com/


新年あけましておめでとうございます!
紙芝居「どんぐりころころ」を作りました!
「NPOまつり」をサポートしたメンバー
代々木公園野外音楽堂広場で今年も「NPOまつり」に参加しました。
明和幼稚園のどんぐり教室にはゲスト
大宮にある「明和幼稚園」でどんぐり教室開催
ドングリをもっと知ろう!(その1・ドングリって何だろう?)
ドングリって何だろう?
ドングリという木はあると思いますか。そもそもドングリとは何か?
こういう基本的な問題をあらためて考えてみよう。
ここで、樹木学的に又は植物学的にドングリの定義とは何なのだろうか。
意外とこれを解いた書物がないのには驚く。
そこで、ここにまとめておく、まあこれから問いていくために必要なのです。
ドングリの定義
1.カシ、ナラなどブナ科に属する木の種子のこと。
2.ブナ科の木のうち、コナラ属の果実に与えられた名称。
3.ブナ科のうち、クリとシイを除く木の種子
4.コナラ属とシイ属の種子をさす。
5.ブナ科のコナラ属とマテバシイ属の果実を総称して呼ぶ。
ドングリの定義というのはこれらを見てもよくわからない。
しかし、何となくわかるのは
「ブナ科の植物のつける実または種子」になる。
「実」か「種子」かだ。
が、これもまだ良くわからない、実と種子の違いはになる。
(つづく)